【夏越の大祓】稲城市・穴澤神社

大祓は、六月と十二月の二度おこなわれ、六月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえ)と呼び、大祓詞を唱え、人形(ひとがた 人の形に切った白紙)や切麻(きりぬさ)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅や藁を束ねた茅の輪(ちのわ)を神前に立てて、これを三回くぐりながら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えます。稲城市・穴澤神社にて6月30日撮影