コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

SORATOBU

  • ホーム Home
  • 撮影事例Gallery
    • Nature・日本の自然
    • Tourist spot・観光地/名跡
    • Twenty-four seasons・二十四節季
  • 素材映像Video data stock
  • サービス&価格Service & Price
  • 撮影機材Equipments
  • SORATOBUについてAbout SORATOBU

News

  1. HOME
  2. News
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 sean884 News

【麦秋の候 (ばくしゅうのこう)】初夏のご挨拶・東久留米市の麦畑

麦の収穫シーズンは5月下旬から6月上旬。どうも言葉から秋を連想してしまいますが、梅雨前の麦の穂が揺れる爽やかな季節です。 撮影日:2023年5月22日 「タネノハ」さんに許可を頂きました。 柳久保(やなぎくぼ)小麦 撮影 […]

2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 sean884 News

【薫風の候】初夏の風が若葉を吹きわたる季節

初夏の少し汗ばむような陽気になりました。青葉若葉を吹きわたる爽やかな初夏の風が花の香りを運んでくるようです。時々少し強い風が吹くと枝が大きく揺れて「青嵐」という言葉が浮かびます。ロウバイの実はパイナップルに似ていませんか […]

2023年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年4月15日 sean884 News

「憧れのドローンパイロット」JUIDAインタビュー記事

(社)日本UAS産業振興協議会(JUIDA)のインタビューを受け、記事が掲載されました。1時間半のインタビューでしたが、これまでやってきたことをうまく記事にしていただきました。 【憧れのドローンパイロット】

2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 sean884 News

【夜景】Yokohama(赤レンガ倉庫・ハンマーヘッド・クルーズ船・・・)

春先の横浜みなとみらい地区を夜景ドライブ。港には大型クルーズ船「ウエステルダム」(8万2千トン)・「シルバーミューズ」(4万トン)が停泊しています。ライトアップされた日本丸やさくら通りなどをゆったりとお楽しみください。 […]

2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 sean884 News

【小寒の候】末侯:雉始雊(きじはじめてなく)・二十四節季

●初侯:芹乃栄(せりすなわちさかう)1月6日頃 ●次侯:水泉動(しみずあたたかさをふくむ)1月10日頃 ●末侯:雉始雊(きじはじめてなく)1月15日頃 雊は雄の雉が鳴くことを表す漢字で、雄が雌への求愛のためにケーンケーン […]

2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 sean884 News

【🌀空撮】SL パレオエクスプレス・秩父鉄道

長瀞・秩父方面の紅葉が見頃を迎える11月、安谷川橋梁と荒川橋梁の2か所で撮影しました。 パレオエクスプレスは、土日を中心に熊谷駅から三峰口駅間を往復する秩父鉄道のSLで、「パレオ」は秩父地方におよそ2000万年前に生息し […]

2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 sean884 News

【冬至の候】鶴岡八幡宮・二十四節季

太陽の軌道が一番低くなる冬至、鶴岡八幡宮の鳥居の影も長~くなります。 もうすぐ年の暮れ、なんとなく皆が足早に歩いているように感じます。 冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、太陽が […]

2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 sean884 News

【🌀空撮】ドローンで見る長瀞の紅葉(ライン下り& パレオエクスプレス)

昔ながらの和船に乗って、ダイナミックな巨岩や岩畳を眺めるライン下りは長瀞観光の醍醐味。長瀞渓谷の雄大な自然美が堪能できます。秋の美しい紅葉とSLパレオエクスプレスを空からご覧ください。 撮影日:2022年11月11日~1 […]

2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 sean884 News

【🌀空撮】南会津・大内宿「秋の一日」

江戸時代の町並みを今に残す宿場「大内宿」は、江戸へ向かう大名や旅人の宿駅として会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えました。 今も江戸時代の面影のまま、全長約450mの両側に寄棟造の茅葺屋根の民家が建ち並び […]

2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 sean884 News

【南会津・観音沼森林公園】~色彩 4K~

観音沼森林公園は福島県南会津地方にあり、周囲の森・山が水面に映り込む姿がとても神秘的です。観音山(標高1,640m)の西麓に位置する公園で、標高は900mほどになっています。 撮影日:2022年10月26日 機材:Son […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

【スナップ動画】YOKOHAMA どんな構図で描きますか?

2025年4月2日

【小笠原・父島の夏】マッコウクジラと星空

2024年10月17日

神奈川県立・足柄高等学校のご紹介(公式PV)

2024年8月24日

南足柄市(公式)観光PV第三弾「さくら旅」を制作

2024年5月2日

【講演のご報告 6月5日】Japan Drone / 次世代エアモビリティEXPO 2024

2024年4月28日

南足柄市(公式)観光PV第二弾として「大雄山最乗寺」を制作

2024年2月10日

南足柄市(公式)観光PVを各種メディアで取り上げて頂きました。

2024年1月12日

【南足柄市の賀詞交換会】で上映されました。

2024年1月6日

【🌀空撮】母島・日本で一番遠い島、小笠原

2023年8月13日

【秘境・母島】亜熱帯の密林

2023年8月2日

カテゴリー

  • News

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • ホーム 
  • 撮影事例
  • 素材映像
  • サービス&価格
  • 撮影機材
  • SORATOBUについて
logo

東京都稲城市矢野口 SORATOBU 代表 林 成樹 info@soratobu.biz Tel:090-8500-1127

Copyright © SORATOBU All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム 
  • 撮影事例
    • Nature・日本の自然
    • Tourist spot・観光地/名跡
    • Twenty-four seasons・二十四節季
  • 素材映像
  • サービス&価格
  • 撮影機材
  • SORATOBUについて
PAGE TOP